− ANAスカイパル5− | |
日程 |
2005年7月 |
受験場所 |
大阪 |
応募人数 |
|
採用人数 |
|
その他 |
既卒募集 |
エントリー・・・HP上にてエントリー。
書類選考はなく、全員が一次試験 (会社説明会・筆記)に進めました。
1次試験(会社説明会/筆記/適正テスト)
筆記試験は国語、数学、適正テスト 筆記テストの時間は2時間近くありました。
国語、数学、適正テストごとに時間が区切られており
国語の時間に次の数学の問題に進むことはできません。
また、数学の時間に国語に戻ってやることも認められません。
合否はHPにて発表、次の日程の予約をします。
2次試験(集団面接)
集団面接(面接官 2人(男・男) 受験者 3人)
2次試験はリクルートスーツ以外の服装での指定がありました。
私はワンピースとカーディガンで行きましたがカラースーツや スカートとブラウスのかた、パンツスタイルでの方などいろいろいらっしゃいました。 面接の部屋は大きな部屋をいくつかのブースに区切られてあり、 各ブースで面接が行われていました。面接を受けるメンバーは あらかじめ受験番号順で決まってました。
面接が始まる前に、実際に関空で働かれている社員の方が
私たちの質問を聞いてくださったり、お仕事内容を詳しく説明してくださいました。
面接に入ってから、面接の場の雰囲気はとても和やかで
しっかり私たちの話を聞いてくださってました。
私たちがとても緊張していたので、「みんなで深呼吸をしましょう!!」
と促してくださって、緊張することなく面接を受けることができました。
質問内容:
・前回の筆記試験はどうだったか?
・志望動機と自己PRを1分で。
・エントリーシートの中から一人一問ずつ
・最近始めたこと
・自分を魚に例えたら何か、またその理由
・最後に言いたいこと
合否はHPにて発表、合格者は最終試験の日程の予約をします。
最終試験は二日間で、一日に5回の時間が設定されており、 自分の都合のいい日と時間帯を予約できます。 3次試験(最終試験/役員面接/英語面接/筆記試験) 役員面接(個人)、英語面接(個人)、英語筆記
最終での受験者は私の回は14名でした。
最大18名まで入る席がありました。
18人×5回×2日=180人
私の回のように全席埋まっていない回もあることを考えると
約140〜150人ほどが最終に残っていたのではないかと思います。
英語筆記はTOEICに似た感じのテストでした。
リスニング問題はなく、空欄補充問題、誤文訂正問題、読解 で50問40分。
TOEICよりも簡単で、基本的な問題が多かったように思いました。
英語面接・・・10分〜15分程
面接官(外国人 1人(男) :受験者1人)
少し圧迫気味でしたが、日本語面接同様笑顔を心掛けました。
質問内容:
・出身
・家族構成
・趣味
・海外へ行ったことはあるか?
・志望動機
・飛行機は安全だと思うか?
・あなたの先生はあなたのことを何といいますか?
・クールビズについてどう思うか?
・日本の歴史の1時代を説明してください。
・当社の将来性
役員面接(面接官 2人(男):面接官1人)
面接の部屋がとても広かったです。
事前に部屋が広いことはお手伝いに来られていた方が仰っていたので、 ドアを開けてびっくりすることはありませんでした。
「部屋が広いことに関しては特に意味はありません」とおっしゃっていましたが、
入ってから椅子のところまでの歩き方や姿勢なども見られていたような気がしました。
質問内容:
・自己紹介
・現在の仕事(アルバイト)について
・その仕事はどうか?
・仕事でお客様からお叱りを受けたことはあるか?
・航空会社で働くにあたり、大切なことは?
・不規則なシフトで朝が早い時と夜遅くなるときがあるが大丈夫か?
・接客で大変だと思うことは?
・最後にこれだけは言っておきたいことは?
合否は8月11日17時にHPで一斉発表。内定を頂きました。
全体の試験を通して、毎回笑顔には気をつけました。
また、どんな質問にもハキハキと笑顔で答えるように心掛けました。
困った質問をされてもしっかり答えていると面接官もちゃんと聞いてくださいますので、
しっかりアイコンタクトをしながら落ち着いて話すことが必要だと思いました。
----------------------------------------------------- 募集職種:一般職(正社員)
「 地上職情報掲示板」にて以下のキーワードで検索すると
|
− 国際エアラインサービス(IAS)2− | |
日程 |
2005年7月 |
受験場所 |
名古屋 |
応募人数 |
|
採用人数 |
|
その他 |
ステーションコントロール業務 |
1次試験(会社説明会・筆記試験)
7月10日愛知県常滑市のにて会社説明会と 一般常識の一次試験を受けました。 内容は、 ・国語(熟語など数問) ・数学(計算問題数問) ・社会(地理や通貨に関して) ・それと英語でした(リスニングと穴埋め問題) 全体的にすごく簡単でした。 一次合格者は18日までに電話で連絡とのことでした。 私は2日後に連絡を受けました。 2次試験(面接) 7月19日に面接を受ける。 受験生2人、面接官4人でした。 最初に簡単な自己紹介と自己PRをして、 その後、貨物や、ステーションコントロール業務について知っているか?や、 自分が想像していたのと、実際に会社説明会に出て説明を聞いたあとで、 何か違いを感じたか?などの質問を受けました。 それぞれの方が質問をするのでだいたい15〜20分はかかったと思います。 合格者は22日までに電話連絡で、私は当日二次通過の連絡を受けました。 3次試験(最終試験/役員面接) 7月24日最終試験。これは役員面接でした。 受験者5人、面接官3人でした。 提出した履歴書に沿って、かなり突っ込まれた質問を受けました。 いつ航務に興味を持ったか、自分の希望する部署に配属され なかったらどうするか等でした。 また自分の長所・短所についても聞かれました。 かなり念入りに質問をされた気がします。 だいたい30分くらいかかりました。 役員面接でとても緊張しましたが、 落ち着いて答えれば、問題ありません。大丈夫です。 内定の最終連絡は8月3日までとのことでしたが、 今までと同じように、当日夕方ごろ、内定の連絡を受けました。
----------------------------------------------------- 平成18年 新卒・既卒契約社員募集
「
地上職情報掲示板」にて以下のキーワードで検索すると
|
− OZ1− | |
日程 |
2004年8月 |
受験場所 |
東京 |
応募人数 |
|
採用人数 |
|
その他 |
OZ成田地上職スタッフ |
2004年 8月に採用試験のあったOZ成田採用についてレポートいたします。
8月23日必着で翌日に書類通過のお電話を頂きました。
8月27日にアーク森ビル内のアシアナ航空東京支店にて面接がありました。 面接官4人に対して受験者4人でした。(新卒・既卒関係なく)
試験内容:
全員に対して自己PR。 その後各自の履歴書を見ながら個別に質問。 新卒者には「大学はどうするか?」「本当に卒業出来るか?」 など何度も聞かれました。 私のグループの中には他社現役がいらしたのですが、 「うちはあなたが思っているほど雰囲気はよくないよ」 とおっしゃっていました。(しかし実際はとても雰囲気は良いと思います) 全て日本語でしたが、今後受験される方は英語も考えていたほうが良いと思います。
面接時間は10分弱でしたので第一印象をみていたと思います。
合格者には8月31日までに連絡予定でしたが9月10日に延期されました。
初めての外資受験でしたので緊張し過ぎてしまいましたが、
OZはとても魅力的な会社だと思います。 機会があれば次回も受験したいと思います。
----------------------------------------------------- アシアナスタッフサービス株式会社
「
地上職情報掲示板」にて以下のキーワードで検索すると
|
− NW3− | |
日程 |
2002年 |
受験場所 |
東京 |
応募人数 |
不明 |
採用人数 |
若干名 |
その他 |
NW 成田地上職契約社員 |
応募書類の締切日の夜にメールで一次試験の連絡。
----------------------------------------------------- 募集職種:アシスタント・カスタマー・サービス・エージェント
「
地上職情報掲示板」にて以下のキーワードで検索すると
|
− JALスカイ東京1− | |
日程 |
2004年10月 |
受験場所 |
東京 |
応募人数 |
500名(レポートより) |
採用人数 |
30名(レポートより) |
その他 |
2004年11月入社 既卒 |
HP上で適性検査をした後、応募書類を送付。
----------------------------------------------------- 「
地上職情報掲示板」にて以下のキーワードで検索すると
|
− NISCO1− | |
日程 |
2004年8月 |
受験場所 |
名古屋 |
応募人数 |
|
採用人数 |
|
その他 |
2004年入社 既卒 |
7月上旬:若干名の募集発表 7月下旬:履歴書締め切り 8月上旬:書類通過の連絡(郵送速達) 1次試験(面接・英語筆記) 8月5日or7日(会社で指定) (おそらく200人少しが受験) 初めに受付した後、全員で簡単な雇用条件の 説明を聞きエントリーシートを記入しました。 エントリーシートは学歴から車を持っているか、 語学検定について、スポーツ経験などの欄がありました。 ここで「面接ではNISCO恒例の1分間PRがあるので、 考えておいてね」ということが面接官の方から言われました。 その後、面接のグループ分けが発表されました。 面接→筆記のグループと 筆記→面接のグループに受験番号で分けられていました。 会社案内のビデオを見た後、筆記試験をやりました。 マークシートの英語でおそらくSPIです。 短文からそれを意味する英単語を選ぶものや 文法、長文読解がありました。 私は英語がとても苦手なので難しく感じました。 面接は受験者5−面接官2でした。 初めの知らせ通り、1人ずつ立って1分間PRがありました。 自由スピーチタイムみたいな感じでしたので、 志望動機につなげている方もいました。 私は自己PRしか言いませんでした。 面接官は時間を計ってはいませんでした。 その後の質問はだいたいが勤務条件の確認でした。 ・「一人暮らしになるけど大丈夫か?」 ・「車通勤原則だけど、用意できますか?」 ・「(現4年生へ)10月入社だから後期からは学校にほとんどいけなくなるけど平気か?」 ・「とてもハードな仕事だけど、体力作りは何かしているか?」 という質問がありました。 <一次面接の感想> とても和やかムードでリラックスして受けられました。 グループ面接で、また1分間PR以外があとの質問が みんな同じような答えが返ってくる質問だったため 1分間PRでインパクトを与えるかが重要だと思います。 また、時間は多少越えても平気でした。 ほとんどの人が越えていました。なので、1分前後で しっかりスピーチ出来るように準備しておいた方がいいでしょう。 1分で自己PRと志望動機2つ言うとまとまり悪いと思うので、 どちらかをしっかり言った方が伝わると思います。 また、体力作りに関してですが現時点でスポーツ活動を 続けている人(体育会などで)はとても好まれている感じがしました。 また、既卒の10月入社募集でしたが大学4年生の受験がとても多かったです。 後期は学校に満足にいけませんので、単位を取り終えておくこと、 ゼミの先生に話をつけておくことは必ずしておいた方がいいです。 4年生にはこの様な事の確認もされていました。 5日後くらい:一次試験通過・二次試験の案内(郵送速達) 2次試験(役員面接・SPI・適性テスト) 8月17日or18日(会社で指定) (2日間で計120人程度) はじめに一次と同様グループ分けの発表がありました。 筆記は事務処理問題・数学・漢字でした。 各項目に分かれていて「5分」「7分」「40分」などで解くものでした。 難しい問題はありませんでした。 面接は受験者6−役員6でした。 6名の役員が並んでおり、1人の役員が1人に質問し、 終わったら隣の役員が次の受験者に質問するという形でした。 なので、1人1人質問が違いました。 全体的に履歴書にそっての質問です。 ・「大学での部活動について」 ・「アルバイトのこと」 ・「どうしてグランドスタッフになりたいのか」でした。 ・「内定状況」 ・「留学について」 ・「空いている時間は何をしているのか」 などでした。 1週間後:内定通知 <二次面接の感想> 相手が役員ということもあり、かたそうに見えますが 話してみるととても和やかでした。 お父さんくらいの年齢の方と話しているような感じです。 志望動機は聞かれている人と聞かれてない人がいましたが、 しっかり用意しておいた方がいいです。 また、質問している以外の5名の役員は 答えている受験者はもちろん、待っている5人の受験者の 様子もかなりよくチェックしていました。 しっかり話を聞いている姿勢を見せましょう。 あと、名古屋は欧米のお客さんは少なく、 外国人客のほとんどがアジア系です。 そのため英語を使う機会があまりないそうです。 なので、あまり英語の語学力をアピールしすぎると つっこまれるかもしれません。 逆に中国語・韓国語の出来る方は好まれるので 余裕のある方は勉強して一番簡単な級でかまわないので 検定を取っておくといいかもしれません。 <全体的に> 二次面接の感想に書きましたが、語学に自信のない方は ちょっと狙い目の会社かもしれません。ただ筆記もありますし、 応募条件にTOEICと英検もあるので最低限の勉強は必要だと思います。 また、受験されている方は名古屋の方はもちろん 静岡・関西の方が多かったです。面接では、明るく ハキハキとしている方はやはり目立ちます。 グループ面接しかありませんので、オーバーなくらいに 目立てるようにした方がいいと思います。 1次面接で同グループの方でそのような印象を 受けた方はやはり二次面接でお会いしました。
----------------------------------------------------- 「
地上職情報掲示板」にて以下のキーワードで検索すると
|
− ANAスカイパル4− | |
日程 |
2004年7月 |
受験場所 |
大阪 |
応募人数 |
|
採用人数 |
|
その他 |
2005年新卒者対象 |
会社説明会・1次試験
書類選考はなく、会社説明会に参加。 そして一次試験(筆記試験のみ。2時間程度) 適性検査や一般常識など量がとにかく多い 2次試験(面接) 面接官(男1・女1)受験生(3) リクルートスーツ以外でとの指示がありました。 ・自分の言葉で志望動機・自己PR1分間 ・自分を野菜に例えると何か、それは好きか ・何か質問はありますか ・何か最後に言いたいことはありますか 3次試験(最終試験/筆記・日本語面接・英会話面接) 私の時は16名でした。(16名×5回×2日=約160名) 筆記試験(マークシート形式) TOEICにとても似ていた。50問40分。 日本語面接(面接官2・受験者1) ・今日の英語の試験のできはどうだったかとTOEICのスコアについて ・他社内定状況 ・自己PR ・アルバイトは何をしていたか ・アルバイトをしていてクレームがあったらどうしますか ・自分の欠点 ・ANAグループについてどう思うか ・困難をどのようにのりこえましたか ・最後に意気込みを一言 英会話面接(面接官1・受験者1) ・どこに住んでいますか ・今日はどうやって来ましたか ・暇なとき何をしていますか ・海外へは行ったことがありますか ・尊敬する人や性格は ・あなたが日本の首相だったら日本をどう変えますか ・今までの人生のなかで変えたいことはありますか ・将来の夢はなんですか 内定者へは7月末ごろ電話で連絡が入った。
----------------------------------------------------- 「
地上職情報掲示板」にて以下のキーワードで検索すると
|
− JALスカイ九州1− | |
日程 |
2004年6月 |
受験場所 |
福岡 |
応募人数 |
|
採用人数 |
約40名(募集要項より) |
その他 |
福岡地区準社員募集 |
書類選考(通過者は約450名)
1次試験(面接・筆記) 面接官(男2・女2) vs 受験者(5) ・就職活動を通して思ったことと、 どうしてJALスカイ九州なのかをまじえた志望動機1分間 ・アルバイトで得たことを一言で ・短所を一言で ・リラックスできるときはどんなときですか 筆記試験(マークシート方式/英語 30分) 2次試験(最終試験/役員面接・筆記) 一次試験通過者は200名弱 役員面接 面接官は重役のトップ4人だったそうですが、 笑いが多く、面接とは思えぬ楽しさでした。 ・今はまっていること ・今日は何時に起きましたか、新聞は読みましたか、朝ごはんは食べましたか ・航空業界で差別化するのに何が大事か ・10年後何をしているか 筆記試験(マークシート方式) ・概算や文書の正誤問題、一般常識など 80分
年齢: 入社時満19歳以上23歳以下 ----------------------------------------------------- 「
地上職情報掲示板」にて以下のキーワードで検索すると
|
− ANAグランドサービスアソシエイツ1− | |
日程 |
2004年3〜4月 |
受験場所 |
東京 |
応募人数 |
|
採用人数 |
約90名(募集要項より) |
その他 |
既卒 |
説明会兼1次試験
3月 6日(土) 3月 7日(日) 下丸子ANATEC ANAのサイトから説明会の予約をして、 エントリーシートを印刷して当日持参する。 当日は業務内容、勤怠、今後の採用スケジュールについて細かな説明がありました。 また、現在グランドスタッフとして働いている方からのお話もありました。 説明会の後、ひとりづつ持参したエントリーシートを提出して解散。 書類選考が一次選考となる。 結果は3月12日(金)にANAのサイトにて確認。 選考通過していると、そのまま二次選考の予約画面に 進めるようになっていました。 2次試験(面接) 3月21日(日) 下丸子ANATEC 面接 25分程度(面接官2人、受験者5人) ・ 仕事で苦労したことorずっと続けていること(趣味など) ・ 空港で働くスタッフのイメージと自分にできること ・ これだけは譲れないこと 面接を待つ間、そして面接の間も緊張しないようにと気を遣って くださっているのがよくわかりました。とても和やかな面接でした。 話の内容よりも受験者の雰囲気など接客の 適正があるかを終始見られていた気がします。 結果は3月26日(金)にANAのサイトにて確認。 一次選考同様、通過していると三次選考に 予約画面に進めるようになっていました。 3次試験(筆記 面接・健康診断)
4月 3日(土) 羽田空港
入社時期: ----------------------------------------------------- 「
地上職情報掲示板」にて以下のキーワードで検索すると
|
− 空港ターミナルサービス1− | |
日程 |
2003年12月 |
受験場所 |
成田 |
応募人数 |
|
採用人数 |
|
その他 |
既卒 |
12月上旬
空港ターミナルサービスHP、ユメックス(就職情報誌)にて応募要項発表。 和文履歴書(写真貼付)と英語資格の証明を12月9日までに送付。 (試験案内は速達にて届きました)
会社説明会・採用試験
12月10日 成田外語学院にて
(今回は試験日を2回に分けるとのことでした) 男性を含む15名弱が参加
各自の席に会社案内が置いてありました。
それに沿って担当の方より今回の募集職種などの 説明と質疑応答がありました。
試験は、まず英語リスニング(約30分)
(単語の聞き取りと書き取り、会話を聞いて設問に答える、 文章を聞いて設問に答える・・・といった内容でした)
続いて英語筆記(60分)
英検2級のような感じの内容でした。 (同音の単語を見つける、文章の穴埋め問題、 書き換え、並び替え、長文問題など)
昼食をはさんで午後から個人面接(一人10〜15分程度)
簡単な英語での質問にいくつか答えた後、日本語での面接となりました。 (志望動機・自分の長所・転居についてなど) 面接官の方々がとても和やかに進めてくださり、 最初は舞い上がってしまいましたが、 徐々に落ち着いて話をすることができました。 結果は、数日中に連絡するとのことで試験は一日で終了しました。
今回募集の職種は、AAのパッセンジャー業務・ラウンジ業務と
NWのコンセルジュ業務とのことでした。 後日内定者には電話連絡。
勤務地:新東京国際空港 ----------------------------------------------------- 「
地上職情報掲示板」にて以下のキーワードで検索すると
|
− JALスカイサービス Mスタッフ1− | |
日程 |
2002年 7月〜8月 |
受験場所 |
成田 |
応募人数 |
|
採用人数 |
110名(レポートより) |
その他 |
新卒 |
5月中旬 大学に求人票が来ていた。
5/27 HPで募集要項が出ていた。 5/28〜6/14 履歴書送付 7/8頃まで 書類選考通過者のみ、一次面接と 筆記試験の案内がハガキで届く 7/12・13 一次面接と筆記試験 7/23頃まで 合否にかかわらず、結果が届く(郵送) 7/26・27 最終面接 8/7頃まで 合否にかかわらず結果が届く(郵送) 試験会場 日本航空オペレーションセンター(成田)
1次試験(面接・30分/筆記)
受験者7人 面接官−男性1人、女性1人 入室後、立ったまま一人ずつ名前を言った。 Q1.自分の長所と短所 Q2.第一印象を良くするために必要なもの・こと Q3.体力はどのようにつけているか Q4.最後に質問はありますか?と面接官に言われ、 質問がある人だけ質問した。
@ABCDEF ←このように学生が並んでいたら、
Q1は@→F Q2はF→@ Q3はC→F、@→Bの順で質問されました。 面接官は、履歴書を持っている様子はなく 本当に第一印象を見ている感じでした。
筆記試験
国語→SPIのような感じ 数学→SPIのような感じ 英語→TOEICに似た問題 それぞれ各30分 最終試験(面接・30分) 受験者3人 面接官−男性2人、女性1人 入室後、立ったまま名前を言った。 Q1.今朝は何時に起きたか Q2.普段の週末は何をして過ごしているか Q3.趣味やスポーツについて Q4.志望動機・語学について Q5.最後に一言で自分をアピール *Q4とQ5は、履歴書に沿って聞かれました。 私の場合は、スポーツと語学について聞かれました。
JSKYの最終面接は、圧迫面接という噂を耳にしていたのですが、
私はそう感じませんでした。 ひとつの質問をされて、答えて、また深く突っ込まれる、の繰り返しでした。 特に、意地悪な質問はなかったです。
私は、全然手ごたえがありませんでしたので(特に最終面接)、
運がよかったとしか言いようがありません。 でも、今まで自分がやってきたことに誇りを持ち、 自信を持ってPRできたのが勝因かとも思います。
つたないレポートですが、少しでも参考になれば、と思います
M-スタッフ(MAIN BASE STAFF)
1. 採用予定数/配属先 80名程度 /旅客部門 2. 業務内容 日本航空および日本航空受託航空会社の旅客運送サービス 3. 勤務地 千葉県成田市新東京国際空港(成田空港)内 4. 入社時期 2003年4月から2003年7月の間で、会社が指定する時期 (入社日は内定後に決定致します) 5. 応募資格
(1) 学 歴 4年制大学、短期大学、専門学校を2003年3月に卒業予定の方
(海外の大学・短大については、2002年6月〜2003年3月に卒業予定の方) (2) 年 齢 2003年4月1日現在、25歳未満 (3) 勤務形態 土・日・祝祭日を問わず、交替制勤務が可能なこと (最も早い勤務始業=5時30分より、最も遅い勤務終業=24時まで) (4) 住居等 自宅通勤については、空港を起点として直線距離で 25km以内(又は実走距離で40km以内)に居住し且つ、6時31分以降の 出社及び21時59分以前の退社が公共交通機関又は 自家用車にて可能であること。 入寮希望の方は、会社が指定する寮に居住可能であること。 (5) 英語能力 英検2級以上、若しくはTOEIC550点以上、 若しくはTOEFL460点以上取得者 6. 応募方法 (1) 応募書類 履歴書(1通)→「志望動機記入欄」がある、 見開きで「B4サイズ」のものを使用し、カラーで顔写真を必ず貼付すること。 (全身写真は不要)履歴書は返却致しませんのでご了承下さい。 ----------------------------------------------------- 「地上職情報掲示板」にて以下のキーワードで検索すると
|
− 国際エアラインサービス(IAS)1− | |
日程 |
2002年10月〜11月 |
受験場所 |
名古屋 |
応募人数 |
|
採用人数 |
|
その他 |
新・既卒募集 |
ANAグループ会社ホームページ及び自社ホームページにて募集発表。
*英語(一般職・総合職共通) ヒアリング問題(数十問)は、ほぼTOEIC形式。 *一般教養(一般職・総合職同時に試験を行うが、試験問題は別) 以下の内容は総合職。 <11月中旬> 電話にて1次面接についての連絡。
受験者1:試験官4 私の場合は既卒受験だったため、「給与が高くないがやっていけるか?」 <11月下旬> 1次面接合格者のみ電話連絡。翌週2次(役員)面接。 私は2次面接には進めなかったので、これ以上は分かりません・・・。
平成15年度入社 新入社員募集が決定致しました。 募集要項は下記の通りです。 1.職種及び募集人員
(1)総合職(正社員) 若干名(入社3ヶ月間は試用期間
(2)一般職(契約社員)10名程度
2.実施業務
旅客ハンドリング、貨物郵便ハンドリング、運航支援業務、総務業務
3.契約社員の契約期間
1年間 (2回まで更新の場合あり)
3年間勤務後、選抜試験により正社員の登用制度あり 4.採用資格 英検2級以上取得者または同等以上の英語力のある方
会社説明会及び筆記試験
(1)日 時 平成14年10月24日 10:00〜、13:30〜、15:30〜
平成14年10月29日 10:00〜、13:30〜、15:30〜
(2)場 所 豊山町社会教育センター3F 視聴覚室
(名古屋空港国内線下車 西へ徒歩5分)
(3)筆記試験 英語、国語、数学
(3)応 募 10月1日以降電話連絡にてエントリーの上、写真付履歴書と
筆記用具を持ってお越し下さい。
「地上職情報掲示板」にて以下のキーワードで検索すると
|
− スカイマークエアラインズ1− | |
日程 |
2002年8月 |
受験場所 |
福岡 |
応募人数 |
|
採用人数 |
3名(福岡・レポートより) |
その他 |
羽田・福岡同時募集 |
1次試験 (筆記・面接) その後20分の筆記試験。 数学は速度を求める問題と確率、英語は【】の中に 筆記の後は面接官3名:受験者2名、 すごく和やかな雰囲気で面接は進みました。 2次試験はありませんので、合格された3名は SKYの筆記は多少難しいかもしれませんが、
募集内容
@ 空港旅客ハンドリング業務 A 採用予定人数 羽田地区・福岡地区ともに若干名 応募資格 応募方法 A.履歴書 左上余白に希望勤務地を明記のこと。 A4サイズが望ましい。
「地上職情報掲示板」にて以下のキーワードで検索すると
|
− ANAアシスタントパートナー1− | |
日程 |
2002年6〜7月 |
受験場所 |
東京 |
応募人数 |
|
採用人数 |
約45名(募集要項より) |
その他 |
既卒対象 |
日程:6/8(土)・9(日) 各日5回、計10回の説明会 1次選考は誰でも参加できるものでした。 書類審査合格者のみ6/17(月)までに郵送にて2次の案内。
2次試験(面接・筆記試験) 日程:6/22(土) ・筆記試験 ・面接 受験者3人×面接官2人(男性・女性) 時間は20分程度 質問内容 合格者のみ7/1(月)までに郵送にて3次の案内。
3次試験(面接・健康診断) 日程:7/6(土) ・健康診断 ・面接 受験者3人×面接官2人(男性) 時間は25分程度 質問内容 今回の面接も非常に気持ちよく受けることの出来るものでした。 待合室にいるときもテレビで特集をされた「グランドスタッフ新人物語」 内定者のみ7/17〜7/29の間に電話にて通知。 私は今回始めてAPの試験を受験しました。
入社時期:2002年9月1日
業務内容:弊社便搭乗手続き及び案内業務 応募資格: (1) 高校・短大・大学のいずれかを既に卒業されている方 (2) 30才位までの方 (3) 公共交通機関を利用し、羽田空港に90分以内で 通勤可能な地域に居住または居住予定の方 会社説明会日程: 6/8 (土) (1)9:00〜 (2)10:45〜 (3)13:00〜 (4)14:45〜 (5)16:30〜 6/9 (日) (1)9:00〜 (2)10:45〜 (3)13:00〜 (4)14:45〜 (5)16:30〜 *各回とも所要予定約2時間、予約制 会 場: ANA-Training & Education Center <通称 ANA-TEC> 東急多摩川線 「下丸子駅」 下車 徒歩10分 持参物: (1) 履歴書(A4もしくはA3二つ折サイズ、写真添付) (2) 自己PR文(A4サイズ、書式自由400字以内) (3) 筆記用具 説明会参加方法:
「地上職情報掲示板」にて以下のキーワードで検索すると
|
− ANA特定地上職3− | |
日程 |
2002年5〜6月 |
受験場所 |
東京 |
応募人数 |
|
採用人数 |
約40名(募集要項より) |
その他 |
2003年度新卒生対象 |
一般常識(30分) 面接(5人×2人で30分) 3次試験 (SPI・適正検査・面接) 国語問題・数学問題・適性検査を続けざまにやり、総時間110分。 面接(3人×2人で20分) 4次試験<最終選考> (個人面接・健康診断) 健康診断は身長・体重・視力・尿検査・心電図・胸部レントゲン >6/17晴れて内々定のお電話を頂くことになりました。
採用人数(予定):東京地域事業所にて約40名
入社時期 :2003年4月1日 入社時期:*2002年9月までに卒業の方は2002年10月1日に 入社時期:入社していただくこともあります。 求める人物像 :接遇のプロフェッショナルとして活躍でき、 求める人物像: お客様との出会いを大切にする優れたコミュニケーション 求める人物像: 能力をお持ちの方をお待ちしています。 応募資格:
・ 2002年4月〜2003年3月の間に短期大学もしくは
・ 4年制大学を卒業見込みの方。 学士号(Bachelor's degree)又は、 ・ 準学士号(Associate degree)の取得を指します。 ・ 学部学科指定なし ・ 入社後、勤務地に90分以内の通勤可能な範囲に ・ 居住または居住予定であること 応募方法:
当ホームページ上の「資料請求フォーム」に必要事項を入力の上、
資料請求を行ってください。4月11日(木) 以降当社の入社案内と エントリーシートを送付いたします。 エントリーシートに必要事項を全て記入の上、 会社説明会にご持参ください。 * 資料請求は4月30日入力分にて締切ります。 * 会社説明会は5月10日・11日・12日に開催を予定しています。 開催時間・予約方法については、エントリーシートに 同封の資料並びにEメールにてお知らせいたします。
注意事項 :
弊社他職種との併願はできません。
会社説明会にてエントリーシートを提出された 段階で受験扱いとなりますのでご注意ください。 *ただし、2002年3月までに弊社他職種に応募された方は除きます。
「地上職情報掲示板」にて以下のキーワードで検索すると
|
− JALウイング1− |
|
日程 |
2002年5月 |
受験場所 |
大阪 |
応募人数 |
約670名(レポートより) |
採用人数 |
約 10名(募集要項より) |
その他 |
旅客サービス職・既卒募集 |
書類通過連絡は4月20日頃ハガキで届く 日本語の上下の文章を比べて、間違っているかどうかを判断する問題 ちなみに今回の総応募者は670人 2次試験(最終試験・面接) 面接官6人ほど。 質問内容 6人の面接官による圧迫面接でした。
----- Crew Netより -------- =応募方法=
------------------------------
|
− WAPS2− | |
日程 |
2001年6〜7月 |
受験場所 |
大阪 |
応募人数 |
|
採用人数 |
|
その他 |
新卒募集 |
1次試験 (7月23日) 筆記試験(一般常識) 感想 問題数は少なく時間が十分あまりなした。 2次試験 (8月8日) 集団面接 質問内容 感想 和やかな雰囲気でした。
3次試験 (8月23日) 集団面接 <日本語面接と英会話面接> 日本語面接 (面接官4人:受験者5人) ・ 自己紹介 感想 英会話はとても難しく単語力が要求されると思います。
----- Crew Netより --------
|
|
− ANAスカイパル3− | |
日程 |
2001年6〜7月 |
受験場所 |
大阪 |
応募人数 |
|
採用人数 |
約70名(レポートより) |
その他 |
新卒募集 |
筆記試験は、国語、数学、英語。 通過者のみ7/6〜7/10に電話連絡との事。 2次試験(面接) 面接は、面接官2:受験者3でした。 印象を見られているような感じでした。 通過者のみ、7/18〜7/20の間に連絡ということでした。 3次試験(最終試験/適正検査・日英面接) まず最初に、適性検査をやりました。 面接は、まず最初に英会話面接からでした。
業種 : 空港地上支援業務
職種 : 一般職(正社員) ・航空旅客の搭乗に関する手続及び案内業務 ・航空機の重量及びバランス管理業務 ・一般事務業務 応募資格(学歴) : 平成14年3月に短大または大学を卒業見込みの方 応募資格(特記事項): @昭和53年4月2日以降に出生の方 A平成14年3月から9月の間に会社の指定する時期に入社可能な方 B勤務地近辺に居住もしくは居住可能な方 C土・日、祝祭日、年末年始を問わず早朝・深夜を含む勤務が可能な方 D英検2級以上または同程度の能力を有する方 給与(実績): ・165,000円前後 (諸手当含む:平成13年短大卒実績) ・174,000円前後 (諸手当含む:平成13年四大卒実績) 待遇・福利厚生: 住宅手当・変則勤務手当、日曜・祝日・年末年始手当等各種付加手当、 昇給年1回、賞与年2回、各種社会保険、財形貯蓄制度、 全日空・エアーニッポン国内線搭乗優待制度、通信教育自己啓発制度、 社員互助会契約施設等 休日・休暇 年間108日、季節休暇2日 年次有給休暇初年度10日 勤務時間 1日7.5時間を基本とする変則勤務 勤務地 :関西国際空港・大阪国際空港 平成13年6月28日(木)〜29日(金)に 会社説明選考会を実施致します ※障害者等級6級以上で障害者手帳をお持ちの方は、 総務課採用係まで障害者募集要項をご請求下さい。 -----------------------------------------
|
|
− NPS1− | |
日程 |
2001年9〜10月 |
受験場所 |
成田 |
応募人数 |
|
採用人数 |
約130名(募集要項より) |
その他 |
新・既卒募集 |
地方からの受験者は帰りの飛行機の時間があるので、 最初に、日本語面接(面接官3:受験者3) その後、英会話面接でした。 日本語面接で、華やかな職業ではない。ということをおっしゃっていました。 11月入社から順番に入社日が今回あるので、
|
|
− JALスカイ大阪1− | |
日程 |
2001年8月 |
受験場所 |
大阪 |
応募人数 |
|
採用人数 |
|
その他 |
大阪(伊丹)空港勤務・既卒受験 |
1次試験(8/11) 筆記試験 :国語・数学・英語 →とても難しい・・
・・どうしてJALスカイ大阪なのか? ・内定(8/29)…自宅に電話連絡。 面接が1回しかなく、またグループ面接でしたので しかし面接官の方はみなさん笑顔でしたが、時折厳しい目をされていました。
|
− KOREAN AIR 総合職2− | |
日程 |
2001年6〜7月 |
受験場所 |
大阪 |
応募人数 |
|
採用人数 |
|
その他 |
|
2次試験(筆記試験) 英語・・・TOEICのように選択肢から選ぶ客観方式でした。 論述・・・与えられた3つのテーマから一つ選んで書くという 3次試験(面接) 受験者4名、面接官5名で、そのうち2名が韓国出身の方で 私と一緒に面接を受けた方が英語専攻で第二外国語で 感じたことは「語学重視」、「そして韓国への興味があるかどうか」だということです。 以上です。
|
−JALフロンティア2− | |
日程 |
2001年6月 |
受験場所 |
東京 |
応募人数 |
2900名 |
採用人数 |
約45名 |
その他 |
新卒 |
<応募方法>
・B4サイズ履歴書1通
(志望動機記入欄があるものを使用し、カラー写真貼付)
・官製はがき1通
・スナップ写真1枚
締切・2001年5月21日まで
書類選考後連絡がはがきであり、試験日が指定されていました。
<会社説明会・筆記試験・1次面接>
6月2日・3日 会社説明会 約40分
・住所、最寄の駅等アンケート記入。
= 筆記試験 =
自社作成(だと思われる)30分間のマーク方式。
国語・算数・英語。試験内容は簡単ですが、量が多いいです。
じっくり考えている暇はないので、できる所からどんどん
量を解いてください。と社員の方がおっしゃっていました。
= 1次面接 =
・5(学生)対2(面接官)の面接。
約15分〜20分
・◎1分間で自己アピール、志望動機
・○客室乗務員とは併願していないのですか?
・○客室乗務員ではなくグランドスタッフなのか?
・○なぜJALフロンティアを志望するのか?
・○なぜサービス業を選んだのか?
<◎はみんなに聞いたこと。○は個別質問。>
●1次面接感想
なごやかとは言えない面接でした。
面接官の手元には履歴書があるにもかかわらず、 そこからの質問は1問もされませんでした。
女性2人の面接官だったのですが、にこりともしなっかたです。
面接官の雰囲気は気にせず、とにかくニコニコ・ハキハキ することが大切だと思います。
友達が受けた面接は和やかだったそうです。
1次試験の結果は6月8日16時〜20時の間に
合格者のみ連絡の電話がありました。 家にいなくても携帯電話に連絡していただけます。 1次試験の時に2次の面接の日時が書いてある紙を配られていたので、 合格電話がかかってきた時に自分で希望日を申請できる しくみになっていたので、都合がつけやすくいいと思います。
2次試験(最終試験)
・内定状況。
・客室乗務員とは併願しているか。
・グランドスタッフをどのくらい続けたいか。
・・・・などの簡単なアンケートを控え室で答える。
4〜6(学生)対4(役員・人事)の面接
約20分〜30分
まず面接室に入って椅子の前に並んだら、後ろを向いてくださいと言われ
髪の色をチェックされました。その後、普通に着席。 ◎茶髪は禁止しているがどう思っているか?
◎喫煙をしているか?(はい・いいえで答える)
◎もし来年、JAL既卒の客室乗務員の採用があり、
グランドスタッフから推薦枠があったとしたら受験するか?
◎他社の内定状況。
◎地方から出てきている人は1人暮らしでやっていけるか?
以上、人事の方が最初に学生4人に同じ質問をされました。
後は、役員の方が履歴書をの中から1人1人個別の質問をされます。
最後に、その場に立って満面の笑みを浮かべ「いってらっしゃいませ」
と言ってパフォーマンスしてください。というものもありました。
●最終面接感想
和やかでした。社長もいらっしゃるのですが、
受験者の話をよく聞いてくれてニコニコしていらっしゃいました。
しかし、和やかの中にも厳しい目でチェックされているなぁ・・・という感じです。
履歴書にも何か書きこんでいる様子でした。 なぜグランドスタッフなのか?なぜJALフロなのか? 自己PR/志望動機など一切聞かれませんでした。 履歴書にそって目についたところをつっこむという面接でした。
緊張せず、ニコニコ・ハキハキ素直にしゃべっていいと思います。
役員の方も受験者も笑いの絶えない面接でした。
最終面接結果は6月22日16時〜17時半の間に
合格者のみ連絡ということでした。 電話で意志確認した後、郵便で内定通知書を送付。 今回の応募者数などは・・ ・応募者 2900名
・1次通過者 200名
・内定者予定人数 45名前後
(最終面接の待ち時間に人事の方が教えてくださいました。)
|
− BA 旅客営業部1− | |
日程 |
2000年2月 |
受験場所 |
東京 |
応募人数 |
|
採用人数 |
|
その他 |
旅客部営業部職員募集 (新・既卒) |
|
− ANA特定地上職2− | |
日程 |
2000年6月 |
受験場所 |
東京 |
応募人数 |
|
採用人数 |
|
その他 |
2001年度新卒生対象 |
|
− ANAスカイパル 2− | |
日程 |
2000年7月 |
受験場所 |
大阪 |
応募人数 |
|
採用人数 |
若干名(掲示板の情報では40名) |
その他 |
既卒募集 |
業種:空港地上支援業務 |
− JALフロンティア 1− | |
日程 |
2000年6〜7月 |
受験場所 |
東京 |
応募人数 |
約2700名 |
採用人数 |
約35名 |
その他 |
新卒募集 |
|
− SK Management Trainee 1− | |
日程 |
2000年6月 |
受験場所 |
東京 |
応募人数 |
|
採用人数 |
|
その他 |
|
1次試験(面接・筆記) 面接 *North Europe について知っていることを書きなさい。 |
− NW2− | |
日程 |
2000年4〜5月 |
受験場所 |
東京(成田) |
応募人数 |
|
採用人数 |
3名 |
その他 |
NW成田地上職(契約社員) |
|
− JAL九州サービス(JALQS)1− | |
日程 |
2000年4月 |
受験場所 |
福岡 |
応募人数 |
不明(一次試験参加者325名) |
採用人数 |
11名 |
その他 |
既卒者対象 |
筆記試験
・受験者6対面接官4名(一人は司会進行役、全員男性)
|
− WAPS1− | |
日程 |
2000年3月 |
受験場所 |
大阪 |
応募人数 |
|
採用人数 |
9名 |
その他 |
関西国際空港勤務 |
|
− KOREAN AIR 総合職1− | |
日程 |
2000年3月 |
受験場所 |
東京・大阪 |
応募人数 |
|
採用人数 |
若干名 |
その他 |
旅客営業・旅客運送・貨物営業、貨物運送・管理 |
大阪にて2次試験を受験された方からのレポート
|
− NW1− | |
日程 |
2000年2月 |
受験場所 |
東京(成田) |
応募人数 |
|
採用人数 |
1名 |
その他 |
NW成田地上職(契約社員) |
Crew Netより
("障害者の方の応募も歓迎"との事でした。)
|
− MH1− | |
日程 |
2000年2月 |
受験場所 |
大阪 |
応募人数 |
|
採用人数 |
1名 |
その他 |
HPおよびJT(1/18募集締切り)にて公募 関空職員1名 |
|
− JALスカイサービス2− | |
日程 |
99年7〜9月 |
受験場所 |
成田空港(日本航空オペレーションセンタービル) |
応募人数 |
約3000名 |
採用人数 |
約80名 |
その他 |
|
1次(書類選考)7月 2次(面接・筆記)9月 3次(面接)9月
|
− JALプラス2− | |
日程 |
99年10〜11月 |
受験場所 |
大阪 |
応募人数 |
筆記試験受験者約550名 |
採用人数 |
約20名 |
その他 |
|
10月25・26・27日 JALプラス会議室 6対6にて 11月8・9・10日 JALプラス会議室 合否は11月18日までに書面で通知 |
− ANA特定地上職1− | |
日程 |
99年5〜6月 |
受験場所 |
東京 |
応募人数 |
不明 |
採用人数 |
50名 |
その他 |
2000年度新卒生対象 |
2次面接(6月12日)と筆記試験 於:全日空訓練センター 3次試験
|
− JALスカイサービス・Jメイト1− | |
日程 |
99年5月 |
受験場所 |
成田 |
応募人数 |
不明 |
採用人数 |
30名(カウンター業務とラウンジ業務併せて) |
その他 |
募集媒体:スチュワーデスマガジン |
面接官2名
|
− JALプラス1− | |
日程 |
98年9月 |
受験場所 |
大阪 |
応募人数 |
1次試験参加者約200名 |
採用人数 |
30名 |
その他 |
JAL国内線・国際線電話予約業務 |
|
− 韓進インターナショナルジャパン1− | |
日程 |
99年5月 |
受験場所 |
大阪 |
応募人数 |
不明 |
採用人数 |
7名 |
その他 |
大韓航空国際線電話予約業務 |
|
− 九州国際サービス(KISCO)1− | |
日程 |
99年5月 |
受験場所 |
福岡 |
応募人数 |
不明(1次試験参加者約500名) |
採用人数 |
15名 |
その他 |
福岡空港,大分空港,熊本空港におけるJAL カウンター業務,ラウンジ業務,航務など 募集広告媒体:西日本新聞、スチュワーデスマガジン |
<面接>(約15分/グループ) 結果は数日後,電報にて連絡。
午前9時 受付開始
|
− 関西国際空港ビルディング株式会社1− | |
日程 |
98年11月 |
受験場所 |
大阪 |
応募人数 |
約500人 |
採用人数 |
2名(伊丹空港再構築計画により、2名増える可能性有) |
その他 |
伊丹空港インフォメーション業務) |
−以後の内容について,情報提供をお待ちしております−
|
− 関西エアシステム1− | |
日程 |
98年9月 |
受験場所 |
大阪 |
応募人数 |
約450人 |
採用人数 |
若干名(98年度入社は9名) |
その他 |
JASの関空でのGH業務を行っている会社 |
関西エアシステムは、他の会社と比べて、GHとしての仕事 9月14日の1日のみで4回に分けて実施 9月24日の1日のみで4回に分けて実施
|
− ANAスカイパル1− | |
日程 |
98年5月25、26、27(3日間で計4回に分かれて実施) |
受験場所 |
大阪 |
応募人数 |
約2000人 |
採用人数 |
80名 |
その他 |
内定者は約150名の模様 |
まず受付で、履歴書を提出し受験番号を書いた札をもらいます。 説明会では待遇面の説明の他、GHの仕事ぶりを追った 面接控室では、伊丹、関空勤務のGHの方が数名おられ、 内容はとても難しかったです。 −以後の内容について,情報提供をお待ちしております−
|