− KE3−

日程

 2005年10〜11月

受験場所

 東京

応募人数

 

採用人数

 若干名(募集要項より)

その他

 成田ベース(募集要項より)

     

    1次試験(グループ面接)

    受験日:2005年10月20日(木)  11:00集合
    場所:青海フロンティアビル2階−ゆりかもめ「テレコムセンター駅」直結
    提出物:カラー写真(4.5×4.5)−裏に名前・受験番号記入

    受験会場

    新橋でゆりかもめに乗るときから、受験者らしき人たちがたくさんいらっしゃいました。
    テレコムセンターの駅からビルは直結していますし、ほかの受験者が多く
    いらっしゃるので迷子にならずすぐに到着。
    1時間前に着くように行き、カフェでお茶をしようと思っていましたが
    何もない所で、時間を持て余してしまいました。
    なのでとりあえずビルのお手洗いへ行くと、
    受験者がみんな必死に化粧直し中。

    受付

    集合時間より少し早めに受付へ。
    会場入り口に2名(男1人、女1人)が受け付けてくださいます。
    受験番号と名前を伝え、持参した写真を提出。
    受験会場を伝えられ、右側にあった面接室別シールに
    受験番号を記入し、左胸にはりました。

    まだ面接まで時間があるため、会場の外の廊下で
    お待ちくださいと言われました。面接室は全部で3つ。
    提出した写真は、3つのボックスのいずれかに振り分けられます。
    自分の写真がどのボックスに入ったかにより、何らかの基準で
    分けられているようです。受付の時から審査は始まっています。

    会場外の廊下で待つ間は、お手洗いなど自由に行ってよく、
    多くの人がお手洗いで鏡を見ていました。廊下は受験者でぎっしり。


    グループ面接

    11時の10分ほど前に会場に入り椅子に腰掛け、呼ばれるのを待ちました。
    時間がずれこんでいるようで、しばらく待つと名前が呼ばれ、
    部屋の前に並ばされます。私の回は本来6人のところ2名欠席の為、
    つめて5人でした。
    あまり広くない部屋で、面接官3名(男性2名、女性1名)
    全員日本人だと思われます。

    入り口のすぐそばに椅子が置いてあり、そこにバッグを置き、
    直進、面接官の前まで進みます。立ったままで面接は行われます。
    中央の男性が「簡単な自己PRを英語で30秒程度でお願いいたします。」
    と言われ右端から順番に当てられました。

    長かったり英語につかえてしまっても、面接官はにこにことうなずいていました。
    続いて、「大韓航空のイメージは」という質問。これも右から順に当てられましたが、
    右3人でストップ。4番目にいた私からは、「これまでのアルバイトで
    苦労したことについて」に変わりました。

    以上で終了。10分程度であっという間でした。
    最後に、本日の結果の連絡方法・2時面接の日にちを伝えられ退出。


    感想・その他

    ・例年のようにウォーキングはなく、部屋も大きな部屋ではありませんでした。
     面接官も足をまじまじと見るという感じはありませんでした。しかし質問の
     内容よりも、全体の雰囲気を見ているようです。簡単にメモのようなものを
     とりながら話を聞いていました。

    ・受験会場の外の廊下には大韓の方がうろうろしていますので、
     おとなしくしていました。

    ・ほかの受験者は、大韓の新しい制服を意識した水色や白のスーツや
     スカーフをした人もいましたが、多くがリクルートスーツでした。
     真っ赤のスーツの方もいて目立っていました。

    ・私が新橋につく頃には終わった受験者が帰っていたため、
     朝早くから行われていたようです。また帰る際にも、これから
     受験に向かう方を見たのでかなり多くの受験者がいると思われます。

    ・私の回の方は多くが社会人でした。

    ・結果はりくなびを通して近日中に発表、次の試験はちょうど1週間後の27日。





    2次試験(最終試験/アンケート記入・グループ面接)

    日時:2005年10月27日 9:55集合
    場所:KALビル(芝公園駅下車 徒歩1分)
    持ち物:筆記用具
    洋服の指定:半袖のブラウス・膝丈のスカート

    受験会場
    前日からの降り続く雨と出勤ラッシュの時間帯のため、
    会場に着くまでに髪型は乱れるし化粧も崩れ災難でした。
    芝公園で下車するとすぐにKALビルを発見。
    1時間ほど早く着いてしまったため、近くにあったコンビニのトイレへ。
    髪型と化粧を直し、KALビルへ。

    1階の受付のおじいさんに7階へ行くよう指示され、
    エレベーターで会場へ。エレベーターを降りるとすぐに受付。
    受験番号と名前を伝えると、受験番号のネームプレート
    アンケート用紙とKEのパンフレット・機内誌・ストラップなどが
    入った大きな封筒をもらい、待合室へ。

    15人くらいのほかの受験者がいらっしゃいました。
    そこでアンケートを記入し、パンフレットをさらっと見て
    ほかの受験者と会話を。この待合室ではほかの受験者同士
    和気あいあいといった感じでした。

    受験番号順に呼ばれ、面接室の前で待機。
    この待機の時間、合否の結果の発表の方法や次の
    健康診断についての注意などの説明がありました。

    *アンケートの内容(選択式で丸をつける)*

    ・今回の募集を何で知ったか。
     <HP・エアステージ・ジャパンタイムズ・その他>
    ・寮はないが成田近辺に居住可能か。
    ・1月入社は可能か。
    ・有効期限6ヶ月以上のパスポートを持っているか。

    このアンケートの下半分は、雇用条件について書いてありました。

    ・給与・福利厚生
    ・休暇 など


    グループ面接 

    面接官5人(韓国人男性4名・日本人女性1名)
     
    「チ−ン」という合図が聞こえたら入室。
    白線に沿って歩く。距離が短いし、ほかの受験者と
    重なってしまうため、あまり見られていないと思う。
    とにかく見られます!!頭からつま先まで、穴があくほど見られます。

    しかもにらんでいるような目つきのため、怖いです。
    とにかく笑顔で、姿勢よく!を心がけました。
    何やら外見についてを紙に記入しているようでした。
    足や腕も見られていたと思います。

    質問はほとんど日本人女性の方からあります。
    終わると男性の方がカタコトの日本語で質問がありました。

    * 質問内容 *

     ・ 志望理由を簡単に英語で。
     ・ 受験者それぞれ履歴書にそった内容
       (専門学校で何を学んでいるのか・現在のCAの仕事について
        GHの仕事についてなど)日本語で。
     ・ 人生の中で大切にしているものは(韓国人男性から)日本語で。

    ほかの面接官は一言も話しません。
    女性の方は質問役・男性は外見を見る役という印象。
    あっという間に終わり、退出。私が1番最後に退出したため、
    「ありがとうございました!カムサハムニダ、アンニョンヒゲーセヨ!
    (ありがとうございました、さようなら)」と言うと
    カムサハムニダ〜と返してくれました。


    感想・その他

    ・面接での発言の内容はあまり関係ないような…。
      何よりも外見が重要なんだろうなと思います。
    ・受験者はみなさん背が高く、私(166cm)より低い方はほとんどいませんでした。
    ・結果は合否者ともにりくなびを通して伝えます。(日にちについては言及せず) 
      11月上旬に健康診断を予定しており、毎年多くの受験者が血液検査にひっかかるため、
      健康管理には注意してくださいとのこと。





    健康診断

    日時:05年11月10日(木) 14:15集合
    場所:水道橋 (第一健康相談所総合検診センター)
    持参物:筆記用具・カラー写真
    注意事項:血糖値測定のため、受診8時間前は水以外のものは飲食不可。

    @受付

    一次・二次で受付を行っていた女性1名が今日も受付をしていました。
    会場につくと、3枚プリントを渡され記入する。すべて英語のため、
    電子辞書を持っていけばよかったと思いました。
    これまでの病歴に関するもので、わからないものもすべてNOにしました。
    最後の1枚はKEに入社する際のための書類。パスポートナンバーなど。

    A診断

    ・レントゲン ・身長、体重、ウエスト、ヒップ ・尿検査 ・心電図
    ・視力 (矯正・裸眼)  ・採血、血圧 ・聴力 ・問診
    ・徒歩5分ほど離れた一般の耳鼻科に移動し、診察。
      (鼻と、耳・のどがつながっているかのチェック?)
      涙が出るほど痛いです。

    B感想

    ・この健康診断の1週間前に献血に行き「貧血気味」と言われていたので、
      毎日鉄サプリを飲み、レバニラを食べました。

    ・私は心電図で異常がありましたが、最後の問診で先生に聞くと、
      正常の範囲内ですといわれました。血圧も上が99しかなく2回計らされました。

    ・それぞれの検査に待ち時間があるため、ほかの受験者と
      話し仲良くなりました。とても仲良くなってしまい、
      ぜひ一緒に働きたいと思いました。

    ・私が受けた回は合計27人。15分おきに集合時間がずれていたようです。

    ・健康診断は合計3日間に渡り行われているという噂。

    ・結果は、血液検査結果が1週間後に出るため、
      それを韓国に送り検討するため2週間後、メールで通知。


     


    ----- Crew Netより --------

    今回の募集は大韓航空日本語サイトでの発表となりました。
    主な募集要項は以下の通りです。
    (www.koreanair.co.jp 2005年9月22日発表より抜粋)


    --------------------------------------------------------

     

    1.募集職種

      ◇客室乗務員(契約制)

    2.採用人員

      ◇若干名

    3.勤務地・勤務時間

      ◇成田ベース
      ◇勤務時間・休日 勤務表による

    4.応募資格

      ◇短大卒以上の学力を有する1979年1月1日以降出生の方
      ◇身長162cm以上、矯正1.0以上
      ◇英検2級またはTOEIC600点以上
      ◇その他乗務に支障がないこと
      ◇2006年1月以降の会社が指定する日に入社可能であること  


    応募の方法

    リクナビNEXTで当社に応募(エントリー)する

    ※リクナビNEXT応募受付 : 9/28〜10/11
    ※リクナビNEXTからエントリーしただけではエントリーとみなされません。
    リクナビNEXTの「エントリー」が完了後、STEP3の当社所定の
    エントリーシートが当社へ到着した時点で全ての応募が完了します。

    エントリー下さった方に、当社採用担当者からリクナビNEXTに登録している
    メールアドレスへエントリー受付確認メールが届きます。
    当社所定の「エントリーシート」を印刷し、手書きで記入後写真を
    添付したものに英語資格証明書のコピー及び全身写真を送付してください。
    当社所定の「エントリーシート」はここをクリックしてダウンロード(PDF:32KB)

    リクナビNEXT応募(エントリー)を2005年10月11日(火)までに完了、
    「エントリーシート」及び提出書類を2005年10月12日(水)当社必着で応募する

    ※リクナビNEXTの応募(エントリー)が完了後、「エントリーシート」及び
       提出書類が当社へ到着した時点で全ての応募が完了します。


    提出書類  書類は全て「黒」で書いて下さい。(鉛筆は不可)

     (1)  当社所定の「エントリーシート」
        (手書きで記入(写真貼付)したもの)
     (2)  英語資格証明書のコピー及び全身写真 
     

    --------------------------------------------------------


    「外資系情報掲示板」にて以下のキーワードで検索すると、
    今回応募された方からの投稿を見ることができます。


    "KE(全角)"・"KE(半角)"

    (2005年9月〜2005年12月頃の投稿が今回の募集関連です)


− KE2−

日程

 2003年10月

受験場所

 東京

応募人数

 

採用人数

 若干名(募集要項より)

その他

 東京ベース(募集要項より)

     

    10月 5日 この日までにリクナビエントリー。
    10月 7日 大韓航空のHPからエントリーシートをダウンロードし、
            この日までに必着で郵送。
    10月10日 1次面接の案内がリクナビを通してメールで届く。


    1次試験(面接)

    10月16日 10時10分〜 東京KALビル7階

    廊下の隅に受付があり、総務の女性が2人いました。
    一人に方に写真を渡し受付を済ませ、アンケート用紙を受け取ります。
    そして奥の部屋(社員の休憩室)で待機するように指示があり、
    アンケートに記入します。

     アンケートの内容

       ・11月17日までに入社できるか?
       ・通勤の可能な範囲に引越しすることができるか?
       ・有効期限が半年以上あるパスポートを取得しているか?
       ・今回の募集は何で知ったか?
       ・身長と視力

    その後、10人程呼ばれて違う部屋に案内されます。
    その部屋で韓国人と思われる一人の男性から、
    待遇や今後のスケジュールについて説明があります。(15分程)
    口頭による説明だけで会社案内などの配布物はありません。
    終了後、10人のうち5人が先に面接に移ります。
    あとの5人は先ほどの待機室で待ちます。

    ベルが鳴ったら面接室に入室します。
    ドアの入り口から面接官がいるところまで、床に白線のテープが貼ってあり、
    その上を歩いていくよう指示があります。(まるでオーデションのよう)
    面接官は3人・男性で真ん中に韓国人、両サイドに日本人。

     質問内容
     まず初めに、それぞれ英語で自己紹介をするよう指示があります。
     その後、
     
       ・志望動機
       ・現在の仕事内容
       ・韓国語は話せるか(全員に)

    ・・と、約10分程度で終了。
    質問は、される人とされない人がいて、第一印象の確認といった感じでした。
    足の先から頭までじろじろと見て確認(足??)をしていました。
    帰りは行きと同じように白い線のうえを通って帰ります。
    歩き方もしっかり見ているようでした。

    合格者へは10月22日頃通知が届いた(〒)
     

    1次試験通過者は後日2次試験・健康診断・へ


         2次試験以降のレポートを提出して下さる方がおられましたら
         お待ちしています!(Crew Net)





    --------------------------------------------------------
     

    Crew Netより

    今回の募集は2003年9月26日
    KE・日本語HPにて発表されました。
    以下は今回の募集要項抜粋です。
    (http://www.koreanair.co.jp/より)

     ・短大卒以上の学力を有する1976年1月1日以降出生の方
     ・身長162cm以上、裸眼視力0.4以上(矯正1.0以上)
     ・英検2級またはTOEIC600点以上
     ・その他乗務に支障がないこと
     ・2003年11月17日に入社可能であること   

    STEP 1

    リクナビNEXTで当社に応募(エントリー)する

    STEP 2

    当社所定の「エントリーシート」を印刷し、手書きで記入後写真を添付
    したものに英語資格証明書のコピー及び全身写真を送付してください

    STEP 3

    リクナビNEXT応募(エントリー)を2003年10月5日(日)までに完了
    「エントリーシート」及び提出書類を2003年10月7日(火)当社必着で応募する

     

    -----------------------------------------------------
     

    「外資系情報掲示板」にて以下のキーワードで検索すると、
    今回応募された方からの投稿を見ることができます。
    (2003年9月以降の投稿)


    "KE(全角)"・"KE(半角)"




− KE1−

日程

 2000年2月

受験場所

 東京

応募人数

 

採用人数

 

その他

 


    (以下は複数の方からの情報を総合しています)

    1月17日・・Japan Timesにて募集が発表される
    2月 6日
    ・・応募締め切り
    2月12日頃
    普通郵便にて書類通過通知が届く

    1次試験

    2月21日(月)14:20〜 東京KALビル

    受け付けで受験番号と名前を告げ、
    予め用意しておいた顔写真(4.5×4.5)を提出する。

    集合時間の30分前に行ったが待合室が狭く、
    立っている人も数名いた。
    しばらくすると受験番号順に10名が別室に通され、
    机の上には封筒に入った会社案内と機内誌、
    アンケート用紙が置いてあった。

    <アンケートの内容>

    ・今回の募集を何で知ったか
    ・希望勤務地(第二希望まで「どこでも可能」も可)
    ・現在働いている人は、4月1日付入社が可能か
     (3月中に退職できるか)

    ・・・・・等の確認事項が主な内容でした。

    一人ずつ名前を呼ばれ出欠確認、
    その後アンケートに記入するよう指示される。
    記入後、待遇、乗務路線、今後の採用日程等の説明がある。
    その後、それぞれの面接開始時間を告げられる。
    説明終了後、再度待合室に戻り待機。

    女性の係りの方が、受験番号を呼び面接室前に誘導してくれた。
    (5人一組)
    部屋には床に白いテープが貼ってあるので
    それに沿って歩き、面接官の前に5箇所印がしてあるので
    そこに一人づつ立つように言われる。

    「ベルが鳴ったら面接官の準備ができたということなので
    入室してください」と言われるが、ベルの音には気づかなかった。
    女性が来て「今、鳴りましたからどうぞ」と言われ入室した。
    広めの部屋で、まずドアから正面の壁に向かって歩き、
    そこで面接官の方に向きを変え、面接官の前まで歩いた。
    そして再度向きを変え、指定された位置に立った。
    椅子はなかった。
    面接官は男性3人、女性1人の計4人。
    1人ずつ 英語で簡単に自己紹介をした後、
    個別に履歴書を見ながら質問された。

    現在、職に就いている人へは
    「仕事をするにあたって気をつけていることは?」
    「私たちに商品のセールスをしてみてください」
    (営業職の人に対して)
    など、仕事に関する質問だった。

    学生に対しては、内定状況や、なぜそんなに客室乗務員に
    執着するのか、客室乗務員になるためにどんな努力をしているか、
    などの質問をしていた。
    あまり深いやりとりはなく1人一項目の質問で終了、退室。
    あっという間だった。
    面接官の雰囲気は、疲れているというか、
    飽きているような感じだった。
    歩いているときは足をずいぶんジロジロ見られました。

    (ある受験者の方からの感想)

    私のグループからは3人も合格していました。
    ただ、英語がうまくて長くアピールしていた人は
    なぜか合格されていませんでした。
    私は2回も詰まってしまい、英語も下手ですがパスしました。

    2次試験(最終試験)

    面接官4 対 受験者5の面接
    (韓国人面接官2人・日本人面接官男女一人ずつ。
    (面接官5名のグループもあり)

    1次と同様に5人一組で指定された白線に沿って歩いて入場。

    面接はすべて英語で内容は履歴書に添ったもの。
    社会人の人に対しては仕事についてが主だった。
    現在の職業の給料などを聞かれている人もいた。
    (最初に自己アピールを英語でされたグループもあり)

    私は学生だったので、なぜこの航空会社を受けようと思ったか、
    地元について説明して下さい。など、あまりつっこんだ
    質問はなかったが、かえって答えにくかった。

    面接の雰囲気は和やかで、いい印象でした。
    一次面接は第一印象や雰囲気重視のような感じがしたが、
    2次はやはり英語力が必要だと思った。
    最終とあって残っている人はみんな英語もできたし
    スラッとしたスタイルのいいきれいな人が多かった。

    最後にまわれ右をさせられて全身の立ち姿をチェックされた。



    --------------------------------------------------------

    Crew Netより

    今回の募集は2000年1月17日付のTHE JAPAN TIMES
    及びKE・HPにて発表されました。
    以下は THE JAPAN TIMES に掲載された募集要項の抜粋です。

    Cabin attendants(Contract Base) Required

    Qualifications:
    ・graduation from junior college or university
    ・20-25 years old
    ・height at least 162cm
    ・eyesight at least 1.0 with contact lenses
    ・EIKEN above 2nd grade or TOEIC above 600 a plus
    ・Based in Tokyo, Osaka, or Fukuoka and
    able to start work in May, 2000

    Send your resume in both Japanese and English
    with a recent photo and full-length photo atteched
    and a copy of the certificate of the English test result
    by Feb. 6, to the following address・・・


    大韓航空HP(http://www.koreanair.co.jp/)においても
    募集時に採用情報が掲載されます。