私の夢は客室乗務員に高校の時からなりたいと思い、
大学は英語を専攻するために英語科に進学しました。
絶対なりたいと思い、どうしたらなれるだろう?と毎日逆算の日々でした。
一年時から、自己PRで印象に残る体験をと思い国際ボランティア、
万博でのアルバイトを経験しました。またグランドスタッフの
J社のインターンシップに参加したり、手話、サービス介助士、TOEIC、
そして何百万の大金をアルバイトで必死で借金して貯め、スクールにも通いました。
部活動も毎日10時までがんばって練習 し、航空業界の本も何十冊も購入し、
私の大学四年間は本当に多忙でしたが客室乗務員になれればそれでいい、
と夢と希望に満ちていました。両親にも喜んでもらいたい、そう思いました。
しかし、これまで新卒採用試験に応募をしましたが、グランドスタッフ、
客室乗務員、ともに書類と一次面接すべて敗退しました。
私は航空業界にどうしても行きたく、集中したかったので一般企業を
全くうけておらず、いまだに内定ゼロで両親を喜ばせるどころか心配されています。
現在は、いろんな業界の説明会に毎日参加していますが、毎日虚しさで
泣いてばっかりいます。
もし、客室乗務員やグランドスタッフを目指して、大学四年を卒業して
何も職に就かずアルバイトをしながら目指して既卒採用で受かられた先輩は
いるのでしょうか??私立で実家を出て一人で暮らし、留学もさせてもらい、
親には申し訳なさでいっぱいですが、もしフリーターで目指すにしても、
既卒は倍率も高いと思いますしなれる保証はありませんし
精神的にもきついと思います。
やはり、一般企業に就職して客室乗務員を目指すのがよいのでしょうか??
コメントよろしくおねがいします。
☆☆☆ Comment from MISORA
はじめまして。メールありがとうございます。
結論から言いますと、大学卒業後にフリーターや定職に就かず、
たとえばスクールなどに通いながら、既卒のチャンスを秘かに狙い、
内定された方は少なからずいらっしゃいます。
また、あなたがご心配されておられるように
卒業後定職につかずに、航空業界の既卒採用試験を
待つのは精神的・金銭的にとてもキツイというのも事実です。
なぜなら、それは出口がいつなのかが全く見えないからです。
ご存じのように原油高騰のあおりを受け、
航空業界をとりまく環境は非常に厳しくなっていて、
世界の航空業界では、客室乗務員を含め数百人規模以上の
退職者を募っている会社もかなり出てきています。
このため、「今後しばらくは募集を凍結」、という最悪の事態に
陥るエアラインも多く出てくるのかもしれません。
そうなると、結局その間のあなたのフリーター生活や
スクール生活
はある意味無駄になってしまいます。
ところで、どんなことでもそうですが、努力がすぐに実を結ぶわけではなく
ある程度の熟成の時を経て、開花を迎えるのではないでしょうか。
まさに血のにじむ思いで就職活動を精一杯がんばっておられる姿は
文面からも容易に想像できます。一方で出口が一向に見えてこず、
もがき苦しんでおられる姿もまた容易に想像することができます。
(なぜなら、かつての私がそうだったから・・)
無責任な言い方にはなりますが、自分の開花時期はいつなの?
については、あいにくあなたご本人はもちろんのこと、
誰にも予想することはできません。
しかしながら、日々精進していれば、いづれ出口が
見えてくる可能性は高いと思います。
すなわち、今のもがき苦しんでいる時間も
決しで無駄ではないということです。
この後就職活動をどのように進められて行かれるかは
あなた次第ですが、なにも新卒で絶対にどこかの企業に無理やり就職しないと
いけないという義務はありません。また、卒業後とりあえずフリーター状態に
なっても、その先ずっと未来永劫フリーター状態でいないといけない、
ということでももちろんありません。ですので、仮に新卒での就職が
思うように決まらなかった場合でも、フリーター生活がきつくなった時点で
また気になる就職先を探すこともできると思います。
いずれにしても、呪縛から逃れるためにも、
一旦「航空業界」は脇に置いておいて、
少し遊んで見てはいかがですか?(力を抜くということです)
あなたのこれまでの努力に比べれば
そんなことは容易いことだと思いますよ。
☆☆☆ Comment from TERRINE
こんにちは。
ご相談の件ですが、今まで多大な努力をされたこと、
本当に素晴らしく思います。
その分、思いも強くなりますよね。
個人的に気になったのは、
貴女が航空業界以外、全く受けておられないという点です。
私自身、就職活動は自分の第一志望だけを対象に活動するものではなく、
自分自身を見つめなおし、視野を広げて進路を見つけていく、
ひとつの大きな転機だと思っています。
私も外資系での職を得るまで、航空業界一本ではなく、
「どんな形で自分の能力を活かし、活躍できるか」という
部分にも目を向けながら活動していました。
残念な結果になってしまい悔しい思いをしたこともありましたが、
その結果を転機にして、面接などの反省材料にしていきました。
そうしていくと、不思議と自分の性格だけでなく、持っている能力や、
やりたいことに気づいたりするんですね。また、他の職種を通して
だからこそ学べ、活かしていける能力もあると思います。
最終的に外資系航空会社で働くに至ったのですが、
航空業界一本でやるよりも、他の職種の経験を通して得られた能力が
あるからこそ、より充実した仕事内容につながっているのだと思っています。
私自身、一本勝負で受けることには良し悪しがあると思います。
その仕事に対する情熱を感じることもありますが、
同時に「視野の狭い人」と捉えられることもあると思います。
自分に興味のないことはやってくれないのか、
そして、情熱と期待がある分、もし挫折してしまったらどうなって
しまうのだろうと、心配されないとも限りません。
アルバイトで既卒を狙っていくのもひとつの方法かもしれませんが、
情熱を感じる分、採用する側にとっては不安材料も多くなるかもしれません。
貴女がやりたいこと、これを一度考え直し、その仕事を通じて何か
学びとることを考えてみてください。それを通して、今以上に成長した
自己実現も出来ると思いますし、そんな能力をもっているからこそ、
航空会社も貴女を採用したいと思われるかもしれません。
ご活躍を祈念しております。
/// 相談その 132^^ 25.Jun.08
こんにちは。
私は今現在25歳で一般事務の仕事をしながら
CAへの以前からの夢のため頑張っております。
現在短大を卒業して社会人5年目となりますが、
短大卒業後からCAになりたいと思い留学を考えておりました。
しかし、大家族でもありましたので両親からの資金借りは心苦しく
自分自身で貯めようと思い最初はただ貯金のためにだけを考え
携帯の販売員として働き、その後CAを夢見ながらCAに近づけるような仕事へ
何度も転職を重ねてきました。
アルバイトなども含めますと5年間で5回以上となると思います。
今は有名ホテルでのサービス業や前職は海外へ展示会や大手の
イベント運営を任せられ、旅行会社での派遣社員、空港保安員
などの経験があります。
私自身は全て全力で働いてきたつもりでしたが、
履歴書だけで落とされるかと思い
現在職歴を変更し記載しております。
職歴詐称に当たることも存じております。
会社で詳細について調べられないことを願っておりますが、
やはりどの会社でも前職はお調べになられるのでしょうか。
このような私ですと 転職理由をうまく返答できなければ内定は難しいでしょうか。
宜しくお願い致します。
☆☆☆ Comment from MISORA
こんにちは。 メールありがとうございます。
それでは早速、ご質問にお答えしたいと思います。
今25歳ということですので、正直なところ5年で5回の転職となると
履歴書だけを見ると「なぜこんなに多いのか?」と疑問に思う
採用担当者は多いと思います。それに関しては文章からは
よく分かりませんが、やりがいを見つけてステップアップしていったのか、
仕事に飽きて転職したのかそれがどんな理由からかを
人事の方にしっかりと伝えなければ不利なことはお分かりの
とおりだと思います。
ですが、だからと言って「経歴詐欺」をしたところで人事の方はあなたを
採用しません。たとえ、面接で上手く繕って内定したとしてもその後、
発覚した場合、解雇、しいては訴訟問題に発展する可能性もゼロではないのです。
さらに、面接での嘘は必ずバレます。そしてその嘘は表情や行動にも表れます。
面接官はプロですので、いくらあなたが完璧に嘘の言い訳や理由を用意して
いたところであなたの発言やさまざまな方法で信用できる人か、本当に採用
してよい人材かどうか、は確実に伝わってしまうのです。
客室乗務員になりたい気持ちはよく分かりますが、職歴だけにとらわれたり
自分の経歴に自信がなければ中身で勝負するしかないのです。
その分、素晴らしい経験をしていてたくさんの人と出会い、どんな仕事でも
どんな状況でも仕事ができるというプラスのPRにしなければ面接官の
目を引く人物にはなることは出来ません。
自分を繕う暇があれば、もっと自分の人柄や中身がどれだけ客室乗務員に
ふさわしいかを分析し、自分を磨く努力をする方向に目を向けてください。
☆☆☆ Comment from TERRINE
こんにちは。
まずお伺いしたいのは、貴女はなぜCAを志望されるのでしょうか。
そして、どんなCAを志望されますか。
貴女が今まで全力でされてきたのは、メールの内容から感じました。
現職を、ホテルではなく、「有名ホテル」とされているのも、
今までのキャリアアップの一環として、得られたものだと思います。
ステップアップとして今まで転職をされたのであれば、
なぜ職歴を変更して、記載されるのでしょうか。
「受かるため」でしょうか。
個人的な意見ですが、それが理由であるのなら、
貴女の志望動機も「受かるため」の模範解答になっていませんか。
誰でも言いそうな内容で、優等生的なものになっていませんか。
航空会社でも、どの会社のどの職種の面接でもそうですが、
面接をやるということは、ありのままの貴女を限られた時間の中で知り、
会社のカラーや求めるべき人材にあっているかを判断するためです。
ありのままの貴女、そして職歴でなければ、
面接も大変不自然なものになってしまいますよ。
面接官は人を見るプロです。
もしあなたの前歴などに矛盾点が指摘されたら、貴女はどうしますか。
たとえ内定を得たとしても、あなたは仮の経歴を持った貴女で、
ずっとやり通さなければなりません。
それがどれだけ大変で、自分を追い詰めるものか、
一度考えてみてください。
仕事をするのは「ありのままの貴女」なのですから、
貴女なりの志望理由、自己PRで面接に臨んでください。
/// 相談その 133^^ 6.Aug.08
はじめまして。よろしくお願いします。
私は、短大を卒業し、その後、看護学校に入学しました。
短大は、家政科で、当時は将来の事は何も考えておらず、なんとなく進学しました。
看護学校へは、親族に看護師が多く、その影響を受け、看護師を目指しました。
ところが、先日飛行機に乗ったとき、なんてステキな世界があったのだろう、
私もここで働きたいCAになりたいと思い、気持ちが抑えきれなくなっています。
看護の勉強も、とても楽しいのですが、短大時代ホテルのフロントで働いたこともあり、
やはり、お客様相手の接客の仕事が好きだと感じています。
しかし、自分でも気が多いな、、、と思ってしまいます。
もっと早くCAという仕事を、知りたかったと後悔しています。
後悔ばかりしていてもしょうがないので、今から英語の勉強をし、
CA受験を受けたいと思っております。
あっちこっち行ってばかりの
この経歴は、やはり不利になるでしょうか。
また現在2年ですので、来年受験したいと思っています。
この場合は新卒として受験してよいのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
☆☆☆ Comment from MISORA
こんにちは。 メールありがとうございます。
なんとなく短大に進学されて、親戚に看護師が多いため
なんとなく看護科に進学し、そしてたまたま目にしたCAの姿を見て、
なんとなくCAになりたいと思うに至った、、 でしょうか?
そうでしたら、看護師の勉強と並行して、
なんとなくCAを目指してみるのもよいかもしれませんよ。
意外とあなたのように、なんとなく目指している人の方が、
サクッと内定を取られるケースも多いですので・・
尚、受験資格については各社にご確認ください。
☆☆☆ Comment from TERRINE
こんにちは。
私の外資の会社の同僚に、以前看護師で働いていた女性がいました。
一緒に働くクルーは、各フライトごとに毎回変わるのですが、
数回、看護師としての勤務経験のあるクルーに出会ったことがあります。
貴女の経歴も、採用側としては印象に残るものだと思います。
ただ、何故貴女が看護師を目指すようになったのか、
そしてどうして進路を一転、客室乗務員を志望するようになったのか、
その2点について必ず問われてくると思います。
この2点を明確な答えで返さないと、
採用側としては不安になってくるかと思います。
貴女の答えが何であれ、正直な回答をしなければ、
採用側も人を見るプロですので、すぐに嘘がばれてしまいます。
貴女の今までの経歴、そして看護の勉強をされ、どのように感じたのかを
一度考えてください。
そして、志望理由についても考えてください。
「ステキな世界」と書かれていましたが、貴女は何故そう感じられたのでしょうか。
実際に働いてみると、確かにクルーの生活は素晴らしいものです。
さまざまなお客様と接し、旅の思い出に花を添え、
本当に色々と勉強することにもなります。
しかし、どんなことにおいてもそうだとは思いますが、
想像されている以上に辛いことも多々あること、それを絶対に忘れないで下さい。
看護師を目指して看護学校に入学され、努力されてきたと思いますが、
貴女が本当に進みたい、貴女が本当に極めて生きたい道は、
どんなものでしょうか。
自分に正直に一度、問いかけてみてください。
そして、正直な自分の答えに従ってみるのが大切だと思います。
一度短大を卒業され、2年間の看護学校に入られたとのことですので、
新卒の定義については、会社によって違ってくるかもしれません。
不安に思われる要素があれば、一度確認されてみてはどうでしょうか。
貴女の充実した今後の生活につながる答えが見つかり、
進路を進まれていくことを願っています。
/// 相談その 134^^ 2.Sep.08
はじめまして。
私は今、某女子大学英文科の三回生です。
FAのお仕事は小さいころ、家族旅行で外資の航空会社を利用したときに
とても親切なCAの方にお会いしてから、将来の夢のひとつでした。
ここで、お二方の激辛なコメントをいただくために、
自分でも本当に恥ずかしく思っていることについてお話します。
まず私がなぜ英文科にすすんだかというと、高校時代からただ英語が、
そして外国の友達とコミュニケーションをとることが好きだったからです。
ですが、いざ大学にすすみ、授業があまりに味気なく、大好きな英語が
嫌いになりそうだったことと、アルバイトでドリンクメイキングの勉強をし、
カウンターにたつことが楽しく夜が遅かったことから、
あまり大学にいかなくなりました。
しかし二回生の夏留学を体験し、私は自分の将来について深く考える時間をもち、
FAをめざす、という目標を再びもちました。そのためそれから今に至るまで
まじめに大学に通っています。しかし、すでに私は単位の問題で4年間で
卒業することができないのです。
どの企業で面接を受けてもこのことはマイナスであり、
理由などを聞かれることは重々承知しています。
そして本当にがんばる人はアルバイトと学業は両立しているということも。。。。
FAの面接においても留年はやはり大きなマイナスポイントになりますよね?
また、理由を聞かれたときに正直にアルバイトにやりがいを感じ学校が
おろそかになったと説明するのはやはり印象がよくないでしょうか?
もうひとつ質問があるのですが、留学を通し、日本語教師という仕事にも
興味を持ちました。できるなら今から大学の日本語教員養成課程を
うけてみたいのです。そうすると就職活動のあいまにもかなり学校に
通わなければいけません。それではFAの就職活動は難しくなるでしょうか?
私は英語のほかにフランス語、韓国語の級があるので外資系を
第一志望にしたいのです。長くなってしまいましたが、スタートが遅すぎたことを
十分に反省しこれから悔いのないようやっていくつもりです。
どうかコメントをお願いいたします。
☆☆☆ Comment from MISORA
メールを読んで、感じたことを正直にコメントしますね。
まず、あれこれといろんな事に興味が湧き、首を突っ込んで
みたくなるという方なのかな、と感じました。
大学入学後・・・ 夜のバイトにのめりこむ。そして大学が疎遠に。
大学2年生・・・ 留学、客室乗務員への興味が再燃・・そして大学通学も復活。
大学3年生・・・ 4年で卒業できないことが判明。
就職活動本格化。並行して日本語教師にも強烈な興味を持つ。
もちろん客室乗務員試験にも受けてみたい。
・・と、ここ何年かのあなたの行動パターンはこのような感じだと想像しますが、
これを福田首相のように「自分自身を客観的に」観察して、どのように感じられますか?
おそらくあなたが感じられることが、面接官も感じることなのだと思います。
ですので、適当に誤魔化そうと思っても、見抜かれてしまうか、
更にそこを突っ込んで質問されると、これまた福田首相のように
あなたが逆ギレしてしまうかもしれません。
まさに「2兎を追うもの1兎も得ず」、外資系志望でおられるとのことでしたので
英語では 「If You Run After Two Hares You Will Catch Neither.」
という有名な諺がありますが、あなたの行動は、そんな感じがしません?
でも、個人的にはそれは悪いことだとは全く思いません。
学生時代には、いろいろな事に興味をもって、首を突っ込んで
みると いうことは非常に大切だと思います。
また、詳しい理由は様々あるものの今回は省略しますが、
外資系エアラインの客室乗務員採用試験では、1年留年
したからと言って、即不採用自由には恐らく直結しないと思います。
とは言え、もうそろそろ自分の進路を絞り込む時期に来ていますので、
目の前に突然でてきたウサギを脇目も振らず追うよりも、
より「長期的な視点」で、そして時々「自分を客観的に見つつ」
行動する努力をしてみてはいかがでしょうか?
その結果、それでも「2兎を追いたい!」のであれば、
それなりの覚悟と努力をもって成し遂げてください。
☆☆☆ Comment from TERRINE
こんにちは。
私も以前外資の航空会社を利用した時から、
外資系客室乗務員を志望し、 働くこととなりました。
大学も英文科に進みましたが、英語嫌いに
陥りそうになったこともあります。
単位の問題が生じたことは、もう過ぎてしまった
ことですから、 どうもがいても仕方ありません。
ただ、貴女にとって大切なことは、 過ぎてしまった
ことをただ悔やみ、言い訳を取り繕うのではなく、
貴女が反省をもとに、今後どう動かれるかという
ことではないかと思います。
そして、理由を聞かれたときのことですが、
採用側も人を見るプロですので、取り繕っても
すぐにばれてしまいます。
貴女がそのアルバイトを通して学ばれたこと、
しかし学校がおろそかになってしまった理由、
そして今後どのようにしていこうと思うか、
一度、じっくりと考えてみてください。
そして素直な気持ちを、勇気を出して話すことで、
採用側の印象も変わってくると思います。
日本語教員の養成コースについてですが、
貴女にその意志があるのであれば、出来ることだと思います。
時間のやりくり等、難しい点もあるかと思いますが、
視野を広める意味でも、非常に有意義なことだと思います。
貴女の語学に対する努力や能力は、
今後の貴女の進路においても、大きな自信に
つながると思います。
目標をもたれ、それ以降はしっかりと学業に
専念されているとのことですが、 その意志を
今後も大切にし続けてください。 それが出来る人も、
「本当にがんばる人」であると思います。
ご活躍を応援しています。
/// 相談その 135^^ 4.Oct.08
激カラサポートチームのみな様、コメンテーターのみな様
はじめまして。
私は34歳(もうすぐ1歳増えます)になる悩み多き独身女性です。
このたび、Crew Net Express配信メールに「相談その131 UP」のお知らせをいただき、
ふっとした瞬間に、これだ!とひらめき、思い切ってメールを差し上げました。
私はこの歳になりながらも、いまだに客室乗務員になる夢をあきらめきれず、
毎日その夢ばかりを見続けて早くも4年が経ってしまいました。
最初は、航空会社の後方支援スタッフから始まり、しだいに航空会社の魅力に
取り付かれていき、その次にグランドスタッフとして働き、そしてその次に
運航関連の事務職に移り、気づけばいつのまにか目標は客室乗務員となって
空を飛ぶことになっていました。
これまで、応募条件を満たした航空会社には、可能な限り応募書類を提出してきました。
しかし、書類不合格、一次敗退といった感じで思うように進むことができず、
途中、客室乗務員の夢を諦めて全く違う業種へ進んだりして、わざわざ遠回りまで
してしまいました。(これまで面接に参加できたのは一社だけで、書類通過は
これを含めて三社です。)
しかし、やっぱり一度抱いた目標だからなのか、自分の性格がこうなのか、
この期に及んでも客室乗務員になる夢を再度抱き始めてしまうのだから
どうしようもありません。私はいったいこのままどうすればいいのか、最近真剣に考えています。
年齢的にも、客室乗務員としては未経験のため非常に厳しいものになるばかりでしょうし、
結婚についても、両親や親戚はもうさすがに口を出すことをやめてしまいました。
相手の男性は外国人で、長い間お付き合いをしていますが、私の夢がかなわない限り、
私自身結婚する気がないため、このままいくと恋愛問題も絡んでしまいます。
それでも、夢を諦めたくない思いでいて、今年から思い切って海外生活を始めています。
日本国内の募集だけにとどまらず、外資航空会社にも積極的に応募して
挑戦していきたいと考えたからです。
最近では、彼との関係もあまりうまくいかなくなってきました。
彼は外国人なので、なぜキャビンクルーになることがそれほど難しいのか、
あまりぴんとこないようで、よくこう聞いてきます。なぜ君はその仕事をゲットできないの、と。
もっと辛いのは、年齢制限があって応募できない事情をまともに受けとめ
てもらえないことです。(外国ではたしかに年齢制限はあまり明記されていませんが…)
私にもなぜ夢を現実のものにできないのか解りません。もちろん経験や年齢が
ネックな場合もありますが、応募条件にそれを明記している会社には最初から
アプライしていないので、敗因は極めてシビアな問題なのです。
すべての時間を使って、客室乗務員として相応しい女性になるための
努力をしているつもりなのに…。
これから、本当にどう進んでいけばよいのかと考えると、毎日倦怠感と無力感で
自暴自棄になってしまいます。まだ、夢に向かうべきか、向かうなら何かを
変えたほうがいいと思われますか。おとなしく彼との結婚に方向をシフトしていくには、
まだその決心に至りません。あるいはもう日本に帰ったほうがいいのでしょうか。
どうか、コメントをよろしくお願いいたします。
☆☆☆ Comment from KOHDA
幸田コメンテイターのプロフィール紹介
はじめまして。「幸田シャーマン」と申します。
今回から、美空コメンテイターに代わり
このコーナーをさせていただくことになりました。
どうそよろしくお願いいたします。
さて、
相談メール、ありがとうございます。
今後どうすべきなのか色々と迷っておられるようですね。
さて、あなたからの相談メールを拝見して最初に感じたのは
あなたの本当の希望が何なのか?全く伝わってこないということです。
初回で少々緊張気味ですので、少し柔らかい目にコメントしますが、
あなたはどうして客室乗務員になりたいのですか?
そして今まで落ちた原因はなんだったと思われますか?
“客室乗務員になること”だけをゴールにしてませんか?
仮に客室乗務員になれた後、あなたは何を目標にするのですか?
あなたの働く目的は何ですか?10年後のあなたは、どうなっていたいですか?
あなたの人生で最も大切なことは何ですか?
『これからどう進めばよいか考えると、毎日倦怠感と無力感で
自暴自棄になって・・・』いる時間はありません。
自暴自棄になっている暇があったら、もっと実になることをしてください。
あなたはまだ自分自身のことをよくわかっていないのでしょう。
34歳の社会人経験のある大人であれば、まずはあなたの
心の中をあなた自身をしっかり見つめ、冷静に自己分析してください。
自分を知ってください。自分が何を一番大切にしていて、何が好きで
どう生きていきたいのか・・・。
自分と正面から向き合って「自分を知る」という作業をしない限り、
仮に私達コメンテーターが「もう受験は辞めて違う道にした方がいい」
とか「いや、夢は叶えるべき。何がなんでも客室乗務員になるべきだ」
と何らかのはっきりとした解答をしたとしても、あなたはこの先も
ただ迷い続け、不安定なまま流されていくだけでしょう。
すでにあなたは社会人としての沢山の経験をお持ちです。
今までやってきたものの中に「遠回り」や「ムダ」なことなど
何一つありません。全てがあなたの実になっているはずです。
ですから、もっと自分のことを見てあげて下さい。知ってあげて下さい。
先程私が問いかけたいくつかの質問に、納得できる解答ができるか
どうか、まず紙に書き出してみてください。面接の模範解答では
ありません。本心から考えていることを書いてみてください。
自分のことを見つめていないと最初はなかなか書き出せないと
思いますが、書き出せるようになった時、それがあなたがあなたと
向き合っているということの証明なのです。
そして、はっきりと「これだ!」と書けるようになった時、
自ずと進むべき道がわかるはずです。
それがあなたにとっての「答え」です。
よく考えて、ご自身でその答えを見つけてください。
今後のご活躍をお祈りしております。
☆☆☆ Comment from TERRINE
こんにちは。
私の知る限り、外資系のクルーの職歴は本当に様々です。
国内、海外を問わず、他社からの経験者も多いですが、
その経験者の職歴も多彩です。
貴女は、航空会社でのご経験がおありのようですが、
客室乗務員を志望された経緯はどのようなものでしょうか。
「空を飛ぶ」ことだけが、志望理由の全てではないと思います。
貴女が志望されるに至った経緯を、もう一度冷静に考え直して
みてはいかがでしょうか。
自分の夢に向かって努力し、邁進していくことは、本当に素晴らしいことだと思います。
しかし心配なのは、その途中でつまずけばつまずくほど、意固地になって、
自分では気づかない間に、視野がどんどん狭くなっていってしまうことです。
さらに、「自分にはもうこれしかない、これを叶えるしかない」という思考が、
自分の可能性を逆に狭めていってしまうことです。
採用側も、視野の狭くなってしまっている方は敬遠してしまうと思います。
個人的な意見かもしれませんが、そのような方は、自分の夢が叶った瞬間、
それに満足してしまって、次の目標が見えにくくなってしまったりする傾向に
あるのではないでしょうか。訓練を終え、数回フライトを通して、失敗などで
落ち込むこともあるかと思いますが、そんな時に、また前を向いて目標を
定めていくということが出来にくいといえるかもしれません。
貴女は、今、客室乗務員中心での人生設計をされているかもしれません。
この先、貴女はどのような人生を歩みたいと思われますか。
どんな目標を設定し、もしその目標を成し遂げられれば、次は何を
目指していこうと思われますか。そして、十年、二十年、三十年と
年月を経て、どんな人生を歩んでいこうと思われますか。
夢のその先の目標を見据えて、行動していかないと、
夢が叶った後も、どんな状態でもモチベーションを
持ち続けるのは難しいことかもしれません。
そのためにも、一度思考をリセットし、貴女の人生について
ゆっくり考えられてはいかがでしょうか。
自分の夢で、日々の生活が拘束されてしまうのではなく、
可能性の「ひとつ」としてその夢を捉え、
視野を広く、自分の可能性を広くしようと行動していくことが、
夢への近道になったりもすると思います。
貴女のご活躍を祈念しております。
Copyright (C) 1997-2008 Crew Net All rights reserved.